コメント一覧 (8)
-
- 2021年06月03日 18:06
-
確かにチュウサギです。
青鷺の真っ赤な嘴、婚姻色です。
みんな子を育てる季節ですね!! -
あさひやま
が
しました
-
- 2021年06月03日 19:48
-
タミさん こんばんは
チュウサギにはアオサギにはない優雅さがありますね。
アオサギ、小魚ゲットで満足そうな顔してましたね。 -
あさひやま
が
しました
-
- 2021年06月03日 19:54
-
なまさやさん
チュウサギ、ありがとうございます。
アオサギ、真っ赤な嘴・・本当に赤くなるんですね。
1羽でしたが、どこかで子育てすると良いなぁ。 -
あさひやま
が
しました
-
- 2021年06月05日 11:28
- アオサギがフェニックスの由来とは。今度から見る目が変わるかも。チュウサギは真っ白なんですね。シラサギとはどこかが違うのでしょうね。
-
あさひやま
が
しました
-
- 2021年06月05日 21:20
-
COSMOさん
シラサギという名の野鳥は居ないです。
白いサギの事をシラサギと言ってるそうです。
ダイサギ,チュウサギ、コサギなど区別してます。
優雅で飛翔もいいですね。
-
あさひやま
が
しました
-
- 2021年06月06日 15:23
-
アオサギは私も近郊の水田で見ることができました。十数年前
島根県に旅行した時に川にたくさんいて
きれいな鳥だという私に乗った船の船頭さんがさぎだよと
教えてくれました。見られて良かったですね。ナイス -
あさひやま
が
しました
-
- 2021年06月06日 19:19
-
ぢびちゃん
私も橋に下に沢山のアオサギを見た事ありましたが今回は1羽しかいませんでした。
チュウサギは優雅で飛翔もいいです。
ナイスありがとうございます。 -
あさひやま
が
しました
コメントする
アーカイブ
確かにサギは優雅ですね。
白いサギにも出会えて良かったです。
あさひやま
が
しました